思秋期 バンザイ!~人生下り坂を楽しむブログ~

旦那と一人の娘がいる50代なかばの獣医師。自分の好きなことを好きなだけやってきた。 子育てもひと段落。自分時間が持てるようになって、人生下り坂を楽しもう!思秋期 バンザイ!

動物園の獣医さん : キーパーさんの1日

f:id:OgumakiVet:20220208232537j:image

 

動物園で働くキーパーさん

どんな仕事をしているのか?

 

キーパー修行して、知ることができた

その一日を、追ってみよう

 

動物園に出勤してきたキーパーさんが

することは?

 

そこの動物園には

各エリア毎に詰所があり

l朝と夕方に

ミーティングが行われていた

 

しかし

朝のミーティングの前に

ほとんどのキーパーさんが

自分達の動物のチェックをしていた

 

寝室をのぞき

夜の間に、何か異常はなかったか?

先ず、担当動物の健康状態をチェック

 

やはり、自分が担当している動物達の

健康チェックは欠かせない

 

ミーティングは 、朝と夕方の2回行われる

 

f:id:OgumakiVet:20220125185802j:image

 

一日のほとんどを

担当動物の獣舎で過ごすキーパーさん

出勤しているキーパーさん全員が

集まる貴重な時間だ

 

その日の

イベント、会議、行事などの予定の確認

動物達の異常がないか?

他のエリアでは、どんな事が行われているか?

人数が必要な作業があれば

手助けをする人員の手配など

 

必要事項が伝達される

 

ミーティングが終わると、キーパーさんは

それぞれの担当動物のいる獣舎へ

 

先ずは、動物達を

寝室から展示場へ移動させる

 

f:id:OgumakiVet:20210530192418j:image

 

その時の

動物達の動きを見て

状態をチェックする

 

具合が悪い動物がいないか?

動きに異常がないか?

 

そして、空になった寝室に入り

一晩過ごした寝室の状態をチェックする

 

寝室に異常がないか?

餌の食べ残しの量は?

ウンチや、オシッコの状態は?

そして、寝室内を

キレイに掃除していく

 

その頃になると

開園の放送が流れ、入園者がやってくる

朝は、動物達が動きまわり

活発な姿を観察できる狙い目だ

 

この、一連の作業は基本的に

どこの獣舎も同じだ

猛獣も草食動物も爬虫類も鳥も

 

その後、餌作り

その動物に合わせて、食餌の内容は変わる

量、種類、大きさ、加熱処理、etc...

 

f:id:OgumakiVet:20211124153126j:image

 

食べやすいようにザク切りから、細切りまで

その包丁さばきは、プロ並

次々と包丁を振り回し

あっという間に

それぞれの餌が出来上がっていった

 

その餌を

寝室にセットする

 

そして夕方

 

閉園前の動物園を回ってみると

獣舎に入りたいため

出入口をウロウロする

動物達を見たことがあるだろう

 

この時間になると動物達は

餌を食べたいので

寝室への入り口の前をウロウロ

 

そのため

戸を開けるやいなや

あっという間に

自分の寝室へ飛び込んで行く

 

展示場から寝室へ動物達の移動もまた

動物のチェックポイント

寝室に入ってからの、餌の食いつきも見る

 

そして

展示場の掃除

この時も

異常がなかったかチェックに余念が無い

 

この一連の作業が、毎日行われる

しかし、キーパーさんの仕事は

それだけではない

 

空いた時間で

 

来園者へ動物の話をしたり

掲示物を作成したり

日誌を書いたり

会議に参加したり

研究発表のための資料づくり

場合によっては、取材をうけたり

動物のために遊具を手づくりしたり

 

これに加えて

育児放棄された動物の人工保育で

動物のお母さん役になることもある

 

その仕事は

やればやるほどキリがない

 

f:id:OgumakiVet:20211229152452j:image

 

 あるキーパーさんが

一緒に作業した時に話してくれた

 

「動物達の健康状態を

    瞬時に見分けるポイントを

    キーパーさんは

    いくつ持っているか?  

    日頃の観察力がモノを言う

 

    グッタリして立てなくなったら

 誰でもわかる

 

    しかし

    少しの異常をいち早く気付けるか

    そのチェックポイントを

 いくつ持っているかで

    動物の異常を察知し対応できるかが大切

 

    ふつう

    動物達は自分が具合が悪くなったのを

    極力隠す

    なぜなら、弱っているところを見せると

    敵の標的になる

    そのため、ギリギリまで病気を隠す

 

    もし、キーパーさんがその動物にとって

    空気みたいな存在だったら

    具合が悪い事も

    自然にだすだろう

 

    その動物にとって

    空気みたいな存在になれたらいい」

 

 

現在、私は

動物園の獣医さんから

動物病院の獣医さんになっているが

この時のキーパーさんの言葉が忘れられない

 

これは

動物を飼う全ての飼い主さんにも

言える事だと思う

動物達が出すちょっとしたSOSに

いかに早く気づけるか?

それにより、未然に病気を防ぐことができる

 

動物園のキーパーさんは

動物に対する

プロフェッショナルの集団だった

 

 

 

アイキャッチ・イラスト: はるいらさん

https://twitter.com/hal_kakeibo?s=21

 

 

 

 

思秋期 バンザイ!

~人生下り坂を楽しむブログ~